はじめた頃のこと
最初は軽い気持ちで始めたキャンプ。
ダメダメの連続💦でも気づけば次の予定を考えている・・・
(※)すべての画像生成(イラスト):AIアシスタントを利用しています

なぜこんなに夢中になってしまったのか?を深掘りし、共有できればと思います!
過去記事:初キャンプ場での経験(失態)を語っていますが、まさに「失敗からのスタート」でした。
普通なら二度としたくない!と思うはずなんですがねぇ

あっちの世界😇に行くか⁈と思うほど寒くて寝れんかった
当時のやらかし↓

(よー行ったな💦怖っっ!)
逆に寝たらあかんやーつ。
失敗したのになぜ??と自分に問いかけ、当時を思い出しながらすすめます。
共感してもらえたら嬉しいです~(>_<。)\
失敗が非日常だった
すべてのこと(体験)がはじめての事。
でも性格なのか「どうにかなるだろう」と軽く見積もっていた記憶があります。

現実は「無知中の無知でバカだった」とブログに書き出してさらに自分を知ることに。。
(あの頃の失敗を語った記事はこちらです)

今でも思う!下調べ(予習)は重要だと
(多分みんなはそうするよね)
当時の記憶↓
忘れもしない初キャンプは3月23日。
昼間なら長袖Tシャツで過ごせる(なんなら暑い)くらいの気温でした。
なのにどんどん気温が下がり、持参してたのはジャンパーぐらい。。
はっきり言って山をなめていた

寝る頃の気温は体感5℃。
(お昼と違いすぎた為)
今振り返っても怖すぎる。
(あの経験だけは二度とごめん)
せめてカイロでもあればねぇ💦
テント設営と防寒の失敗は、まさに非日常で次があるか⁈の分かれ道。
私たちの場合、この経験が課題になり刺激になりました。

なんも考えず過ごした日常からの
『刺激!』が新鮮だった
夫婦で同じ気持ちになってたんだね
達成感が心地良かった
前回の失敗を踏まえて、2回目のキャンプは動画をよく見て防寒対策など「もしも」を意識して挑みました。

5月に行ったので寒くなかったんだよね・・・
快適に出来たことが成功体験になり、楽しさ倍増!
久々に感じる「やれた👍😊」が心地よかったんですね。

こちら現在の暖の様子でーす!

今では猫様もご満悦⁈の
徹底ぶり♥
でもねぇ、最初の頃は行く度に失敗したんだよね(T_T)↓
思い出せた事はあげてみたけど、実際はもっと失敗してるよ。
当時は大雨でも行きたい気持ちが強く、誰も居ないキャンプ場に行き、タープだけ出して車中泊してみたり・・・
私たちの雨キャンは「横殴りの大雨」タープも無理💦全濡れして学びました。
「トンネルテントがベストだ」・・・とね

あの頃の「雨」は大雨しか無いんかっ⁈
ってくらい大雨キャンプばっかりしてた
(またどこかで失敗談の記事書くか😅)

ただ、しんどいけど楽しくて笑えたね
失敗すると
記憶に残る→次の課題が見える→ひとつクリア
すべてが新鮮で「どうする?」が夫婦の会話になり、改善するためには?で悩み、それなりの答えを探す日々、ひとつずつ改善できた事が喜びになりました。
こだわり出したあの頃
そんな訳で最初に無知で購入した物(ギア)が使い物にならない事が多く、次々と新調されました。
この子たちも2代目・3代目と更新してますぅぅ
なんしかスゴい出費になった事に違いは無いが。。
今では初代のギアがどこにあるのか謎🤔ギアを見るのも買うのも楽しく夢中になっていたあの頃。
キャンプを始めて1年ほど経つと世間の常識すら変えた「新型コロナの流行」
嫌なやつでしたが一方、キャンプが盛り上がり店舗も増えました。
おしゃれなギアも増え
「ひゃっほー!」って目が(☆。☆)してたと思い出す。
仲間が増えた
その一方キャンプ場の予約が取りづらくなり、私の仕事上「土日しか行けない😭」のでさらに難しく、行きたいけど予約がめんどう!費用とでず~とスマホをにらめっこしてたと思う。
そこでトチロウさんがサブスク(月掛け)キャンプ場を見つけ問い合わせし、見学を兼ねてのキャンプをした後、1~2ヶ月後なら会員になれるとなり、喰い気味で会員になりました。
会員制キャンプ場との出会い
それまで他のキャンパーと話さず、いつも2人でひっそり楽しんでいました。
会員になると顔見知りの方が増え、みんな素敵で会話がキャンプ中心なので弾み、情報交換やまるで展示会のようなお宅訪問が出来ました。
なにより今まで自分がどれだけ狭い空間で生きてきたのかが実感でき、意識がかわるきっかけになりました。
サブスクの記事でも書いていますので「なんの事??」と思う方はこちらへ

初期の頃に書いたブログです。
読みづらさや、クドさをお許し下さい。
(今もあまり変わらんか⁈💦)
まとめ/結論
なぜ続けられた?を深掘りすると、最後は「楽しんだ」にたどり着く事がわかりました。
- 失敗しまくって記憶に残す
- めげなかった
- 刺激が逆に新鮮だった
- 夫婦の共通の趣味になった
- タスクのクリアが心地いい
- 人との出会いで、意識が変わった

数ある失敗は、成功するための単なる手段でした。誰にも迷惑かけてないので成功かもね⁈
人生の折り返し。楽しむことが一番と気づけたことで考えが変わった
人は楽しいことには夢中になり、その為にはどうするか?を考え、タスクをクリアする事で達成感を感じ、また次に期待する。
そして気づき学ぶことで脳の活性化にもなり、少ーーし若くなる⁈かも🙄
なにかに挑戦している今が、無趣味だったあの頃より数倍好き。
ワクワクすることで老化防止に役立ちます!
ぜひ「いつもの毎日」→「少し刺激がある日があってもいい!」を体験してほしい、と願うおばさんのお話しでした。
あなたにとって何か始める(変わる)きっかけになれたら幸いです。

最後まで見て頂き
本日もありがとうございました🐾
(次回は???😊)
アイコンが気になる・相談したい方はちゅう乃さん(X旧ツイッター)見て頂けたら伝わると思います🥰
コメント