初心者の不安:雨キャンプ⁈覚悟と対策

雨キャンプのアイキャッチ画像 Uncategorized

天気アプリでソワソワ。

やっとキャンプ~!って時に雨☂☂☂😭😭ってよくあります。

仕方無いですよね!自然が相手なんだからぁぁー。

最初に答えを出すとしたら、、、

今回は雨☂・・・判断・覚悟・対策について順にお話ししていきます。

予約して行くのが一般的。

前日なら、よほどの理由(災害)以外「キャンセル料」が発生します。当日キャンセルなら100%が濃厚。

ちうう
ちうう

各キャンプ場のキャンセル時のルールはよく確認しておきましょう!

内容により免除してくれる優しい所も多くあります。必ず連絡(理由)を伝えてみて下さい。2回言います・・キャンセル時の連絡は必ずして下さい!

今まで数回キャンセルした事ありますが、50%のキャンセル料を払ったのは1回だけの記憶です。

こちら迷いまくるので「前日連絡」が多く、ご迷惑をおかけします🙇キャンセル理由と結果を出してみますね!

(負担額%で表記します)↓

  • 天候不良すぎる=50%
  • 体調不良(コロナ感染)=0%
  • 個人の事情=0%

丁寧に気持ちを込めてお詫びすると

オーナー
オーナー

費用はいいですよ!また宜しくお願いします。

ちうう
ちうう

いいんですか⁈

本当にありがとうございます🙏🙏

・・・って言ってもらえました!次は絶対行きますと思えますね👍参考までに。

ちうう
ちうう

行っても無いのに料金払いたくない!

が基本のわたし。

って訳で、覚悟やら対策やらの話しになるので、次行きまーす🙋

どの程度降るのか⁈いつから降っていつ止むか⁈を考えます。

ちうう
ちうう

考えるって、、天気アプリを眺めるしかできんけど💦

(行く直前で回復傾向にあったり無かったりするよ)

雨の想像が出来たら、

・・・を考える←これがもうね『覚悟』ですぅぅ😅

設営時は雨?

雨なら最悪💦全部濡れるよ、湿気も邪魔してくる。設営時が雨で無ければ勝ち!

設営時雨の場合:

さっさとテント(またはタープ)を建てて雨よけを確保したい。初心者にはちょいハードルが高めななので、慣れた方(サポート)が付き添いならいいですね!

どのテントにする?

耐水圧が高いテント・ポリエステル素材なら乾燥も早いし楽。

設営/撤収が楽なテント(雨の降り方による)の選択、”雨”のことも踏まえて購入検討したいところ。

なに食べる?

テント内の調理になるので、焼き物は避けたい(油は予想以上に飛ぶ)

こんな時は缶詰パーティーがおすすめ!温めるだけ系が優勝。

どう過ごす?

外に出るとべちゃべちゃになるので、テント内で遊びましょう!

景色を眺める・スマホいじり・ボードゲーム・音量に注意して音楽鑑賞などなど。

撤収時の状況は?

撤収時が雨なら諦めましょう、残念!!!ほぼ濡れるし、帰って干す作業確定。。

結論「撤収時に雨は?地面は濡れてる?晴れそう?乾燥撤収できる?」で行くかを決めていいレベル。

撤収日が晴れなら迷わずGO!微妙なら迷う、雨確定なら中止したほうが無難。

予想される不快

  • レインコートの脱ぎ着が面倒くさい
  • 着なければ自分が濡れる(泥だらけになる)
  • 泥だらけのテントを防水バック(ゴミ袋で代用可)へ雑に押し込む。
  • 小物など拭きながら収納しないといけない。
  • 濡れたくない一心で、なんかイライラする。
  • 車なら荷姿テトリスがうまく出来なくなる。
  • とにかく焦る。
  • 帰ったらやることが増える(干す作業が待ってる)

撤収時の雨はどう転んでもしんどいんでね。これらは覚悟して下さい。

私たちの持参品を紹介しますね♪

予報関係なく「雨具+防水バックは常備」したほうが無難。

(急な雨もよくある為)

・タオル(ぞうきん)

→いつもより多めに持ち出しましょう!

・テント

→いろいろ試して今は「トンネル型」が一番快適(あとの写真参照)だと思ってます。

横雨が防げて、リビングスペースがあるので窮屈感は無いですね!靴が脱げるのも地味に助かります。個人的におすすめです。

・グランドシート(敷物)

→地面の泥汚れから守れれば、なんでもいい。

・タープ(デッカい傘)

→単純に上からの雨は防げて過ごせるが、横雨は無理。設営に余裕があれば展開し、小物の避難場所としても活躍できそうですね!(※夏はタープじゃないと暑いかも)

dodチーカマ

我が家のDOD:かまぼこテント(S)です。

夏は写真のように張れば、有効スペースが広がります。ツールームなのにコンパクト。設営/撤収が楽。

ちうう
ちうう

テント前に三角に張ってるのがタープだよ~。

ホットサンド

挟むやーつ。油はねが軽減されるので、おこもりには最適!普段も持ち出せば、なんかしら役に立つのでおすすめです👍

雨キャンプのメリット・デメリット

ちうう
ちうう

リストあげ忘れたわ・・

記憶に残るし、キャンプ経験値あがるよ!

雨キャンプの「まとめ」

雨予報にがっかりなイラスト

雨キャンしたくなりましたか~???・・・っんなわけ無いか⁈

時間とお金をかけて出向くキャンプ。

出来るだけ雨は避けたいところですが、こればかりは”祈る”しか出来ませんね♪

それこそ最初は行きた過ぎて”雨ラッキー♥”って、人気キャンプ場に急に行けるようになるんで、バカみたいに挑んだわ(。﹏。*)

いざ行くと、横雨/浸水/泥だらけで最悪だった記憶しか無いかもー😭😭

(その経験もいい思い出となり、今に生かされて良き)

現在は予約して行くのは少なめで、自由にキャンプ行ける身である私。

良し悪しの判断はしつつ、山の天気を甘く見ないように注意しながら、無理せず気楽にキャンプしたいと思います。

少しの雨なら、他の苦労を犠牲にしてでも「非日常を体験」できますよ!以上です。

あなたにとって何か始める(変わる)きっかけになれたら幸いです。

最後まで見て頂き

本日もありがとうございました🐾

(次回は???😊)

アイコンが気になる・相談したい方はちゅう乃さん(X旧ツイッター)見て頂けたら伝わると思います🥰

コメント

タイトルとURLをコピーしました