初心者の疑問⁈キャンプ中って何するの?

過ごし方ブログアイキャッチ Uncategorized

かる~くご挨拶♥

2025年1月末日にはなりますが、本年もよろしくお願いします!

<(_ _)>

年末年始に密かに企んだ私のソロデビュー。

家の都合で叶わなくなりましたが、いつも通り今を楽しんでます✨

ブログへ使用AIアシスタント-1

焚き火をしながら、星空を眺めてリラックス♥

トチロウ&ちうう
トチロウ&ちうう

今は寒すぎてテントから出れない💦

・・・真冬は厳しい

キャンプ中の過ごし方:ちううの場合

お昼前に馴染みのキャンプ場に着きます。(IN時間の指定があれば従いますよ👍)

何もない場所に住処を設定。。。当たり前か(O_O)

テント内の見栄えを良くし、映え・・・映えと・・・。ん??・・・えっっ⁈

しゃれた感じに出来ん人でしたわぁ😭

あまり使わないボックスは車内に放置。とりあえず椅子とテーブルを用意し、来しなに買ったカップ麺や最強デキアイで、まずはお昼休憩としま~す。

ちうう
ちうう

ズボラーなので、映えないのね。

冬はカップ麺がおいしいですよね!安上がりだし楽。

夏なら寿司・そうめん・即席焼きそばが登場します。冷やす食べ物多めで少しめんどう🤔

まだ手つかずの作業を各自でします。(もちろん必要なものだけ出すよ!)

ちうう:基本ダラダラしながら、思い出したものを出す作業。

トチロウ:テントの張り綱を調整してみたり、焚き火の準備したりと何かと動いている印象。

ちうう
ちうう
トチロウ
トチロウ

ちううは基本、動かんからね、、、

その後はぼーっとしたり、スマホいじってみたり・・・そうこうしてると15時~16時頃になります。

ブログへ使用AIアシスタント-2

なるべく早めに晩ご飯の用意をした方が、ライトに頼る事も少なく楽なんです。

何を食べるか⁈によりますが、野菜を洗ったり、切ったりね。

最近になってようやく鍋する時は、家で切った材料を持ち出す方が余らず、食べ過ぎない事を覚えました。キャンプシーンがより快適になります!

究極「家で調理して持って行くのが楽だな」と思い始めています。

ちうう
ちうう

何もしたくない!の極み🙄

普段お家での食事時間より1時間は早めにスタートしてます。

早く食べた後の楽しみがあるからね~!

ブログへ使用AIアシスタント-3
ちうう
ちうう

イラストは洋風でおしゃれですが、実際は・・・想像にお任せします😅

食べてばかりと思うでしょ⁈・・・食べてばかりなんです🤤

キャンプは「デザート食べていい日っっ!

夜7時までには夕食を済ませて、そこからが本番。。食べながら会話やスマホいじったり、以前のブームは2人でボードゲームで遊ぶことでした。

特に何する訳でも無いのですが、まったりする時間が好きでキャンプしてると言ってもおかしくないと思ってます。

そう・・・なんども言いますが何もしないのがキャンプですよ~!

ブログへ使用AIアシスタント-4

寝起きは尿意に襲われる😆ので、冬は上着を着てトイレまで向かわないといけません💦💦

起きる時間(起きてしまった時間ともいう)によりますが、トイレに向かう道中も朝露が反射していたり、空気が澄んでいたりと普段の寝起きよりも気持ちがいいものです!

・・・で朝ご飯の用意←ここも手抜き😅。

菓子パンや肉まんを温めるだけとインスタントコーヒーで優勝です!

ちうう
ちうう

朝からなにも出来んよー!

朝から調理する人『神だわ

(誰か私のもつくって~😭)

普通は10時~11時のチェックアウトが決まっていて、朝食が済んでゆったりしたら、撤収の準備にかかると思いますが、そこが私は苦手!

午前中に撤収するのが嫌で、予約する場合もチェックアウトの時間を重視します。

真のキャンパーは「夜早く寝て朝早くに起きて、朝の時間を楽しんでお昼までには撤収する」ですよね。わかるのですが、もったいなく感じて長く居たいのが本音(欲張りだねぇ)

(だから自由なサブスク利用してるんだよね。。。🙄)

ブログへ使用AIアシスタント-5

暑く無い季節なら周辺を散歩して、辺りを散策できます。

1時間から2時間くらい歩いて普段なら車でサッと過ぎて見落としていた側道の階段を登ってみたり(トチロウさんが結構好きみたい)、廃墟になった建物などの物語を勝手に妄想して物思いにふけます🙂‍↕️

トチロウ
トチロウ

山の中の階段は惹かれるねぇ

先に何があるのか⁈いつも気になって行けたら行く!

ちうう
ちうう

空気がいい!

運動にもなる!サイコー♥

軽~く登山だったり、隠れた史跡があったりと「なぜこんな所に⁈」と感慨深くなります。総じて散歩は気持ちいい行動です!

ブログへ使用AIアシスタント-6

散歩から戻り、もう使わない小物を少しずつ片付け、ある程度テント内をスッキリさせたあとに、お湯を沸かします。そう!!想像通りで~す。

ちうう
ちうう

出たーー!!

なんもしない極み名物

「✨カップ麺✨」

これさえあれば何とでもなるしね!腐らないし洗い物が出ない。

気分次第で、近くのお店で食べるにチェンジすることも可能なので良きパートナー!

ブログへ使用AIアシスタント-7

そんな何もしないでいる私も、ようやく住処を更地にする試練が訪れます。。。

ちうう
ちうう

いやだよ~!

もう帰るのぉ?早いなぁ・・・何時に撤収でも思うさ😭

テントは簡単にたためる仕様の物が多く時間を要しません。

撤収にかかる時間は主に「小物」です。

ちうう
ちうう

小物が一番時間かけてると思う。そんなに出して無いんだが🤔

すぐ休憩するからダメなのか🙄

何年やっても撤収に時間かけすぎな気もしますが、ここは丁寧にすると次回のキャンプがまた快適にできるので損は無いと思います。

(そんなだからチェックアウトが決まっているキャンプ場が苦手なのです😅)

最後は冬ならテント内のラグ(お座敷スタイル!靴がぬげる環境を好みます)をたたんで、木くずなどをはらって、乾燥を確認しテント撤収~!!!

あとは忘れが無いか?来た時以上にサイトが綺麗であるか⁈をチェックして帰ります。

キャンプ中って何するの?「まとめ」

私の場合なのでご参考まで!

キャンプスケジュール
ちうう
ちうう

もはや休憩に番号いるのか⁈

参考にならん気がしてきた

キャンプって始める前までは、忙しく面倒くさいイメージだったのです。

(アウトドアって名だからね、、)

いざ始めると「こんなもんなのか⁈、こんなかな??」を繰り返しましたが、やっぱり最初は周りと同じように「おしゃれにしないといけない!!」と思った時期もありました。

ちうう
ちうう

羨ましい気持ちと見栄の塊だった

おしゃれを意識しすぎると↓(個人の見解)

  • 小物が増える(欲しくなる)=費用が😭
  • 出した分だけ撤収に時間がかかる
  • 家に物があふれる
  • ちううの場合は片付けが苦手
  • いつも出さない、無駄なことも多い

のループで沼💦あまり(おしゃれが)自分向きでは無かったです。

ちうう
ちうう

もちろん!おしゃれに出来る人はセンスなので良きですよ👍

羨ましい限りです

最近はやっと落ち着きました。が!今でも心動く物は購入するけどね。

(前よりは散財しなくなったと思います)

💡買い過ぎ防止ポイント💡

欲しいなぁと思った瞬間は衝動せず、冷静になっても欲しいのか?を考える。以外と数分経つと忘れるので、そんな物は要らない物と認定して都合つけます👍

たま~におしゃれにレイアウト出来た時は「おぉぉぉー、やったな」と勝ち誇り激写!

(次回に繋がらないのが残念だが🙄)

すみません話しがそれましたね💦💦

何を言いたいか⁈って

気分次第でいい!!!

次に繋がるのが一番大事だと思うのです。無理はせず、我慢しすぎず楽しめばまた「次回のお楽しみ」になるよーーーなんてね😅

今でも気にしすぎな性格が邪魔する時もあるけど、ふと感じた時があって

思うほど「人は自分を見ていない」

こう思えば気が楽になりました!

なので形にとらわれず、今後も好きに快適で「何もしないキャンプ」をします!

今回のお話しは以上で~す

あなたにとって何か始める(変わる)きっかけになれたら幸いです。

最後まで見て頂き

本日もありがとうございました🐾

(次回は???😊)

アイコンが気になる・相談したい方はちゅう乃さん(X旧ツイッター)見て頂けたら伝わると思います🥰

コメント

タイトルとURLをコピーしました